世の中の大半のことは「慣れ」

それにしても今日も、真夏の様な暑さ。
これはどう考えてもおかしいですよね。
でも、ニュースなんか見たり、他でも情報を見ていると段々とこの異常気象に慣れてきて、普通になっている様な気がする。

世の中の大半のことは「慣れ」だと思ってます。

良い事も悪い事も全て「慣れ」れば、思考停止になる危険性がある。

それが何より怖い。

この異常気象をどれだけの人が「自分事」として捉えているだろうか。

もちろん地球全体のサイクルという事もあると思う。

でも、少なくとも、豊かさと便利さを求めすぎた事、企業が豊かになる事を追い求めてしまったために失ったものはたくさんあるのではないかと思う。

もちろん私もその一人です。
豊かさや便利さが無いともはや生きていけないですし。

大事なのは、「何故?」と問うてみる事ではないだろうか。
pexels-photo-356079.jpeg.jpg
それを何か別の物や、人のせいにして終わらせるのではなく、自分に出来ることに変換して、これからどう行動していくか。

それには
・自分事として考える癖をつける事
・情報を鵜呑みにするのではなく、この裏にはどんな意図が隠れているのだろう?
(企業の利益、既得権益、政治との絡みなど)

という思考の癖をつけていく必要があるように思う。

そんな考え方はなかなか学校では教えてくれないようです。

この先、日本を、そして地球を担っていくのは子ども達のはずなのに。

だから私は今日も学校外教育として子ども達に家で熱く語ってしまうのでした。



コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中