連携先のご紹介

おかんの駆け込み寺ではご相談内容に応じて連携先をご紹介しています。

耕せにっぽん

数ある若者支援団体の中で信頼できる唯一の団体だと思っています。

不登校・引きこもりのお子さんを連れ出してくれて合宿生活をします。

「あかんもんはあかん」とちゃんと言ってくれる大人にお子さんは出会っていますか?

親子だからできることもありますが親子だからできないことも実はたくさんあるんです。

親子が離れることでお子さんが本来の元気を取り戻しやる気を取り戻すこともたくさんあるのです。

■黒澤治療院

身体がほぐれると心がほぐれます。

逆のことを言うと、身体が緊張や不安でこわばっているといつまで経っても心の不安は解消されないのです。

身体は正直です。今までご自身で背負ってきた色々な物を身体をほぐすことで解き離し心の安定を図りましょう。

■百年杉の加藤木材

不登校支援で欠かせないのが住環境。どんな空気を吸うかは脳にも密接な関係があります。特にまだまだ成長著しいお子さんにとって、脳にどのような空気を送り届けるかで将来が変わると言っても過言ではありません。その一つとして、樹齢百年以上の杉だけを使った家具を取り扱う加藤木材さんは多くの方の様々な悩みを杉で解決してきた実績があります。ご希望の方にはショールームにお連れします。是非、杉の無限大の可能性を実際に感じていただきたいと思います。

ways教育ラボ

不登校のお子さんの進路は親としてとても悩むところですよね。

高校は全日制?通信制?大学は行けるのかしら・・・・

不安は募るばかり。。。

ways教育ラボさんは、総合型選抜(AO入試)に特化したオンライン塾です。とにかく、とにかく子どもの能力を引き出すチカラ、寄り添うチカラがすごくいい。

そして何よりいいのは合格したら「はい、さよなら」ではなくその後のフォローアップがあること。責任感が違います。教育ってこういうことだよね。というお手本を見せてくださる講師陣。

塾長は元通信制高校の教員だったこともあり不登校のお子さんの心を掴むのがとても上手です。

大学進学を目指しているならとても頼りになる提携先です。