NEW!

社会問題をシェアするチャリティイベントに登壇します!

2月12日に横浜平和プラザホテルにて「学校に行けない?行かない?子どもたち」のイベントに一般社団法人かけはしの廣瀬貴樹さんと一緒に登壇します。

お申し込みはこちらから

1月22日お部屋の空気と感触がもたらす子供の未来イベントに登壇します!

加藤木材さん主催のイベントに「聞き手」として登壇いたします。

子供の脳が成長著しいのは誰もご存知かと思います。

その脳が毎日吸う空気にとても関係してるって言ったらみなさんどこまで気にしますか?

人間が1日に呼吸する回数は?

人間が1日に吸う空気の量は?

ヒトが一番過ごす部屋はどこ?その空気の質は?

上記の問題は、子供の脳の発達にめちゃくちゃ関係しています。

私がなぜ、不登校の支援を「住環境」という観点からしているのかというと、吸う空気の質の大切さであったり、その空気の質がお子さんやご家族に大きな影響を与えていることを知っているからです。

ですが残念ながら割と多くの方はあまり耳を傾けることが少ないのが現実です。

我が家は子供の睡眠の質を改善するために子供部屋のベッドを思い切って百年杉のベッドに変えました。

その変化はすごいものがありました。

樹齢百年以上の杉のみを扱う百年杉杉の加藤木材さんの加藤さんは知識の宝庫!

すごい引き出しがある方です。

ですが、あまりにも我々一般人とはもう知識量が多過ぎて乖離があるため、イベントを開いても、「すご!」だけで口がポカーンと空いたままで終わってしまう。。。

そんなことで、加藤さんの、通訳者(聞き手)となり、住環境が子供にどんな影響を与えるかを噛み砕いてお伝えするというお役をさせていただきます。

この機会にぜひお聞きください。

お申し込みはこちらからどうぞ。

ゆる〜くモヤモヤを手放す会開催します。

満員御礼!

お正月明けの第一弾のイベントはゆる〜いオンラインイベントです。

冬になると、人間も動きが遅くなります。

中医学では閉蔵といって、簡単にいうと、人間も冬眠のような状態になるんです。

臓器も閉じがちになるから、普通にしてると「気」の巡りも滞りがちになって、

なんだかモヤモヤする😶‍🌫️

そんな人におすすめの方法があります。

そんな人で集まって、

ちょっとずつ、

参加者の人と、

ゆる〜く、

モヤモヤをシェアしながら、

手放す

という方法。

1月9日(月・祝)ゆる〜くモヤモヤを手放す会

※この日は、大安で一粒万倍日✌️

モヤモヤする人ならどなたでもオッケー👌

こちらのお申し込みリンクからお願いします。

親子講演会のお知らせ!

親子対談決定!

12月17日(土)元不登校・引きこもり親子が語る赤裸々な過去で長男双葉と対談をします。

✅不登校になったらどうして欲しい?

✅昼夜逆転ってなんでなるの?

✅親にはどんなふうに接して欲しい?

✅自立のきっかけは何?

親子対談でリアルな声を届けたいと思います。

リアル会場、オンライン視聴(アーカイブ付き)で是非ご覧ください。

詳細・お申し込みはこちらから

オカンの駆け込み寺とは?

オカンの駆け込み寺へようこそ駆け込んでくださいました。

私は三人の子供がいますがそれぞれ不登校の経験があります。

長男は引きこもりという状態になる深刻な不登校の結末を迎えました。

次男は自分からいかない選択をし、ホームスクーリングを親子で楽しみました。

娘は、完全不登校というわけではないものの、行き渋ったり休んだり、が続きましたが学校のこと、勉強のことを一旦忘れようと旅行に出かけたりしました。

今はそれぞれ好きなことを見つけて、社会人、大学生、高校生となりました。

そして、今は、不登校で悩んだり、しんどい思いをしているお母さんやおこさんのサポートをしています。

かつてどうしたらいいかわからず、右往左往した私ですが、一人で抱え込まずに誰かに相談していたらもっと気楽に構えられていたかもなあという思いから、オカンの駆け込み寺に駆け込んでくるお母さんにはそんな肩の荷を下ろしてもらいたいと思っています。

何をやっているかについてこちらをご覧ください

お子さんの自己肯定感を育てたい方はこちらをご覧ください。

オカンの駆け込み寺渋谷支所(ワンコのいる居場所)はこちらから。(メールで問い合わせ)

相談したい方こちら(ライン公式のチャット)からお入りください。

Facebookこちら

Twitterこちら

Instagramこちら

7月16日渋谷にてイベントを開催しました!

7月16日に住環境×不登校のイベントを開催しました。

セラピー犬のいる渋谷の居場所にお集まりいただき、

約2時間、加藤木材さんのお話を伺いました。

呼吸は絶え間なく、毎日、24時間しているので、

あまりその「質」や「量」に意識が向かないことが多いと思いますが、

1日に2万リットルの空気を吸っていると思えば

その質と量が大事だということがお分かりいただけるかと思います。

特に睡眠時の空気の質と、呼吸量

これは、体が休まるかどうかと直結していますから

翌朝、ひいては生活にとても影響します。

成長著しい子どもにとっては本当に死活問題です。

◆精神の安定

◆集中力

◆思考力

など生活にすぐに出てきます。

たかが睡眠ですが、本当にされど睡眠です。

不登校のお子さんとこの「睡眠」「空気の質」は

私も実体験で経験済みです。

そして、当日参加者のお一人が、「つい昨日、百年杉のすのこがきたんですが・・・・あれ、やばいですよ」

とおっしゃり、、、

「やばいってどういうことですか???」

とお聞きすると、

●排泄が活発になった

●体が変わっていくのが分かった

●あまりにも変化を感じすぎたのでスノコから降りて移動した

とおっしゃっていました。

もちろんサクラの方でもなんでもない一般の方です。

しかも、男性の方。

通常、こういうものって女性の方の方が断然敏感で感じやすいのですが、

男性がここまですぐに変化を感じるのはびっくりしました。

とても貴重な体験談を思わずお聴きすることができ驚きでした。

今回まだまだ伝えきれなかった部分もありますので

この講座はまた秋以降に引き続き継続していこうと思います。

ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。

6月18日イベント終了!

学校に行きたくないと言われて時にできることのイベントが6月18日石神井公園のyou’re charmingにて開催されました。

コラボした加藤木材の加藤政実さんのお話は、本当に興味深いお話ばかりで

睡眠と子どもの脳の成長

酸素量と子どもの脳の成長

に加え、

触覚優位にした時の脳の成長(つまり皮膚感覚から得られる情報がいかに脳の成長に関わっているのか)などのお話を伺うことができました。

皮膚ってすごい!

そして現代人のこの「触覚刺激」がないことが大人や子どもの健康面にどんな影響があるのかが理解しやすいさまざまな事例をもとに説明してくださり、私も参加者になったようで、聞き入ってしまいました。

このお話は、不登校の解決策の視点をお母さんに広げて欲しいと思って開催しているコラボ企画です。

是非一度聞いていただきたいと思います。

ご参加いただきました皆様ありがとうございました!

次回は7月16日(土)渋谷にて開催します。

詳細はこちら

【満員御礼:6月18日@石神井公園】

お陰様を持ちまして6月18日(土)のイベントは満席となりました。

これ以降につきましては7月16日(土)オカンの駆け込み寺渋谷支部にて開催するイベントへお申し込みをお願いいたします。

詳細はこちら

https://omoroigoodan.blog/2022/06/10/20220716-event/

7月16日渋谷でのイベント(住環境×不登校)

不登校の原因を住環境の視点から考えるイベントです。

食べるものには気を遣う私たち。

では住環境はどうですか?

ここが落とし穴なのです。

かける言葉を変えても、食べ物を変えても、それで十分ではありません。

1日の多くの時間を過ごす自宅の空気を気にしたことはありますか?

人生の三分の一は睡眠ですがその睡眠の環境について考えたことはありますか?

私たちは便利な時代に住んでいますが、便利になったことで見失ったもの、見えなくなっているものがたくさんあるのです。

不登校の原因もひょっとしたらそんな隙間に何かが隠れているかもしれないのです。

私がなぜ住環境の観点からも不登校の支援をしているのかもじっくりとお話ししたいと思います。

場所は渋谷にあるオカンの駆け込み寺渋谷支部です。

実はここにはワンコがいます。当日は、ワンコも一緒に参加するかもしれません。

きっと皆さんの癒しの時間と学びの時間になること間違いなしです。

私たちは「知らされていないこと」が実はたくさんあるのです。

一人でも多く、お子さんのことで悩んでいる方にお伝えしたいお話の一つです。

お申し込みはこちらのフォームからどうぞ

6月18日(土)石神井公園でイベント開催

オカンの駆け込み寺の不登校支援の一つに「住環境」があります。

住環境は不登校に直接関係してるの?

と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、実は大ありです。

イベントでは「住環境が子どもに及ぼす影響」や、杉の驚くべきパワーについて

百年杉のみを扱っている加藤木材さんの加藤政実社長からお話を伺います。

少人数でじっくりのんびりお話しできたらと思っています。

ぜひお越しください。

お申し込みはこちら