不登校の原因を「ことば」「食事」「住環境」の観点から一緒に紐解く オカンの駆け込み寺 代表の村上好です。
お母さん、子育てで疲れてませんか?私もかつてそうでした。
そしてもう精神的にも肉体的にもヘロヘロで矛先は子どもへ。。。
あの頃何を食べていたのか、何を着ていたのか、思い出せません。
覚えているのは雨の日に自転車で前後ろに子供を乗せ、さらにおんぶしてかじかむ手を必死でこらえながらひたすら会社に遅刻しないようにダッシュで行ったなあ。。。とかそういう壮絶なシーンです。今では笑えます。いい思い出です。
母親業は出産直後から24時間365日体制ほぼ休みのない肉体労働。
どんなに丈夫で気丈な人でも空気が萎む瞬間が必ずあります。
長時間労働の最たるものであり、人材育成の長期プロジェクトのリーダーを出産直後に任命され、子育てに不安と恐怖で押しつぶされそうになったらオカンの駆け込み寺を思い出してください。
オカンの駆け込み寺では自身の3人の子どものそれぞれ違った形での不登校の経験、学校現場での不登校支援を生かし様々な悩みに対応しています。必要に応じて連携しているサービスへのご案内もしています。
どうか一人で抱えないでください。まずは無料相談へお気軽にご相談ください。
無料相談はこちら
自己肯定感を育てる親講座はこちら
Twitterはこちら
stand.fm はこちら
Instagramはこちら
オカンの駆け込み寺でできること
1.不登校相談
- 不登校の原因を一緒に紐解いていきます
- 「ことば」「食事」「住環境」の観点からのサポート
- ホームスクーリングのアイデアをアドバイス
2.お子さんの学校への復帰支援
- 学校現場での経験を活かし、お子さんの特性と向き合います
- コミュニケーション力を向上させる独自のプログラムのご提供
- 対話を通して自己理解・自己表現力を身につけます。
3.ことばキャンプ「自己肯定感を育てる親講座」
- NPO法人JAMネットワークの講師としてお子さんの自己肯定感を醸成し、親子関係を良いものにしていただくためのオンライン講座です。
- 定期的に開催しています。次回の開催は2022年3月12日です。
詳しくはこちら
オカンの駆け込み寺は子育てに行き詰まりを感じた時の居場所としていつでも受け入れ可能です。
子育てに正解はありません。しかしその人なりの最適解は必ず見つかります。
それが見つかった時、幸せを感じられるようになり、自信が持てるようになりブレない軸ができ元気を取り戻していきます。
オカンの駆け込み寺でそんなお手伝いができれば幸いです。
オカンの駆け込み寺
村上好