放課後デイでの食育講座③

1月からお世話になっている横浜の放課後デイのキッズコネクション様にて3回目の食育講座を開催しました!

3回を通して、「お米」をテーマに講座をさせていただきました。

今回は・・・

手作り苺大福🍓

実はこれ、とっても簡単なのに本格的な大福ができるので低学年のお子さんでも楽しみながら気軽にトライできるんです!

今回も子どもたちの発想が期待以上で、「大福って大体こんな形だよね」と言う固定概念を見事にひっくり返してくれました。

手軽に作れるから失敗もなく、達成感と満足感と、しっかり満腹感も味わえる講座となりました。

子供達の想像力って本当に無限大なんですよね〜。

3回にわたり、本当に楽しい時間を過ごすことができました。ご参加いただいたみなさまありがとうございました〜!

食養生コーディネーターの食育講座は「食」に関する学びを子ども、保護者の方に提供するプログラムです。

□食の大切さについて子どもたちに考える機会を作りたい

□体に良い食べ方、食べ物を知りたい

□子どもの成長に必要な食事のサポートについて知りたい

□心と体の健康を取り戻す食べ方を知りたい

などご要望に合わせて講座を開催いたします。

食べたもので体は作られます。食べることは生きること。

お気軽にお問い合わせくださいね。

大和市での講演会①

本日よりことばキャンプ講師として大和市の児童家庭教育学級の講演会を「ことばのチカラを上げる親トレ」というテーマで3回にわたり講師を担当させていただいています。

集まってくださったお母さんたちに一つでも多く、子育てのヒントを持ち帰ってもらいたいという思いでお話をさせていただきました。

1回目の今日は、「こどものコトバの力を弱めていませんか?」というタイトルでお話しさせていただきました。

お子さんへの声かけ、皆さんはどうしていますか?

「うちの子はことば力が弱い」と感じているならご家庭で日々のやりとりをちょっと見返してみるとヒントがあるかもしれません。

1日に10分でもいいのでお子さんの話をじっくり聞いてあげるとお子さんも話したくなり、会話が楽しくなってきます。するとお子さんは自信が持てるようになってきます。

ぜひやってみてくださいね。

本日ご参加いただいた皆様、とっても熱心にお話を聞いてくださり、ありがとうございました。