「考えるおかん」 というイベントやります。

大人向けのイベントです。6月30日(日)に保護者向けイベントを開催します。

お申し込みはこちらから

〜シリーズ:考える「おかん」vol.1〜

テーマ:「学校」 学校の当たり前について考えてみよう

「すべての迷信と因習と偽善から解放された時、その時はじめて人は教育のある人間になったといえるのだ。」(A.S.ニイル)

「学校に行くのはどうして?」

大人側の観点から見たら、いくらでも答えはありますよね。

だけど、学校へ行くのもその行く理由を探すのも、子ども担当のハズ。子どもが自分で答えを出すまで見守ることーーそれが本来のわたしたち大人の役割だと思います。

そうして、ずっと見守ってきて、これからもそうしていくであろう「いま」、自分の中の常識や思い込み、「こうだから」「ああだから」という理由になると思われることが、目の前の子どもたちによって、次々と打ち破られていくー。そんな、日々アップデートされる毎日を送る「おかん」2人と考える「おかん」シリーズ。 今回のテーマは、「学校の当たり前」。

なんで学校に行くの? 
なんで宿題があるの?
学校行事って必要?
子どもは学校に行って当たり前?
それなら行かなかったらどうなる?
etc.

大人の理屈や世の理やワケはあるけれど、子どもたちはどんな答えを自分で出すんだろう。

そして、子どもたちが自分の答えを出す前に、まず、おかんの中にその問いを設けてみませんか? 学校を哲学する。そこから出てくるもの、感情(恐怖? 戸惑い? 自信のなさ?)、言葉(でも、無理、みんなそうしてるから、働いているから…etc)、観察して俯瞰して、そこを解いてみちゃおう!

「当たり前」って案外脆いもの。だからこそ、その前提の「当たり前」が崩れると慌てちゃうし戸惑っちゃうもの。だけど、その「当たり前」ってホントにそうかな? そこのところをちゃんと俯瞰して落とし込んだ人は強くてしなやかになれる! 自分の内側にそんな軸を作っていきましょう♪

おかんだけでなく、おとんもぜひ! お子様連れも大丈夫です。日曜日のアフタヌーン、お待ちしてます(^-^)

お申し込みフォームは一番下にあります。

とき 6月30日(日)

時間 13時から15時半くらいまで

場所  イロんな学校ドットコム
*東京都港区白金2-5-16 イグレック201
会場アクセス:
南北線・三田線 白金台・白金高輪駅からそれぞれ徒歩5分
東急バス・東98系統 「清正公前」バス停すぐ
シェラトン都ホテル東京向かいの楕円形のビル
定員 20名まで

参加費 2,000円

【おかんプロフィール】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
おかん1→みんみん(いのうえみはる)

大学生から小学生までの4人の子どものおかん。社会システムに疑問を感じ、ホームスクールを選択。が子どもたちから「学校に行きたい」の要請を受けて、オルタナティブスクール、デモグラティックスクール(サドベリースクール)にも関わり、ついには公立ゾーンも体験。シュタイナー教育、ホームスクール、サドベリースクール、私立小学校、公立小学校、公立中学校、中高一貫校など、子どもを通して得た、たくさんのご縁と多様な視点や関わりを活かして、学校作りや中学受験、不登校、塾なし受験やホームスクール、コミニティ作りなどの相談に乗ってます。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
おかん2→村上好(むらかみよし)

肩書きは「おもろいオカン」。楽歴社会を作ろうをキャッチフレーズに活動中。大手鉄道会社勤務中、旅行代理業務、主婦向けサービス商材に携わり退社後は国際会議運営会社に勤務し、そこで多くの価値観を知ることとなる。子どもに課題感を感じ、PTAに7年間関わり、出前授業などを担当。2015年「まなびのば」を立ち上げ、子どもと社会との繋がりを感じてもらいたいと商店街とタイアップしイベントを手がける。子どもは3人。20歳、15歳、14歳。不登校、引きこもり、ホームスクール、中学受験を経験し、多くの不登校など子育ての悩み相談を日々受けている。
「まなびのば」代表
SOCIAL FIRST STEP 副代表
日本SEL推進協会 副理事
ことばキャンプ講師
聖学院中学校・高等学校教育相談支援員

【こんな人に来てほしい】
◆お子さんが不登校で悩んでる
◆子どもが不登校気味、この先どうしたら良いか、一緒に考えたい
◆いつもと違った視点を持ち帰りたい
◆子どものことで悩んでいるけれど、この悩み、誰に相談したら良いかわからない
◆明るく楽しく子育てしたい
◆大した悩みはないけれど、なんだか子育ての常識にすっきりしない
◆毎日の宿題が負担
◆元気になりたい
◆大笑いしたい
◆暇(^^)v

お申し込みはこちらからどうぞ!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中