自発的に動くということ

このところ次男の変化が面白く、メモがわりに書きます。
先週、初の移動動物園のお手伝いに参加し、すっかりハマってしまった次男。
今週も手伝うことに。

中学校の頃は、与えられた教材を手に、椅子に座り、得意ではないことをひたすらやらされて(と、本人は感じていた)何にもやる気を出さなかった次男。

そして受験モードまっしぐらの気持ちにどうしても納得できず、学校に行かない選択をしました。
じっくり1年間、ホームスクールをして「学校の勉強スタイル」を一旦全部取っ払って、自分と向き合う時間をたくさん作り、多くの大人の方に様々なことを教えていただき、好きなことを見つけ、チャレンジを始めました。

今回の移動動物園の準備も日曜日のため、

・集合時間に間に合わないと困ると、集合時間30分ほど前に着くようにする。
・朝は自分で起きて(当たり前ですが以前はできていなかった)ご飯を食べて出かける(母は日曜日しか朝ゆっくり寝れないため、自力で行ってもらうしかない、笑)

などなど自己管理が突然できるように。。。

もちろんこちらが強制することは一切なく、自分からやるとはまあ成長したもんだ。。。。

「だって、動物、あいつら、ほっておけないんだよなあ」

休みの日も動物が気になり、移動動物園にも行く溺愛ぶり。。。

今日はステップアップして馬の練習もしたそうな。。。
IMG_7690

小動物について詳しい本を検索中。。。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中