地元から姉が来ていたため、子ども達と一緒に青山ファーマーズマーケットに行って来ました。
最近はそれぞれ成長したため、予定がなかなか合うことも少ない我が子達ですが姉の存在は特別!
こぞって朝から出かけました!
そこにはたくさんの学びがありました。
市場なんて普段行く機会のない子ども達は興味津々で、お店の人の話を聞いていました。
最初に立ち寄ったのは味噌屋さん。
・量販店で売られている味噌の作り方や添加物の話をしてくれ、そのあとにその味噌屋さんの作り方を知る。(つまり昔ながらの味噌の作り方ですね)
→試食(普段食べないようなものもチャレンジ、ついでに甘酒も)
・市販の石鹸の界面活性剤の話を聞いて、経皮毒の話も教えてくれ、天然石鹸の話を素直に受け止める
そして衝撃だったことは・・・
・フェアトレードの真実について知ってしまったこと。。。
チョコレートを販売しているブースで試食していて娘が「これはフェアトレードですか?」と聞くと「これはフェアトレードではなくてダイレクトトレードだから大丈夫!」と言っていたのです。
フェアトレードについては知っていましたがダイレクトトレードはファーストイヤー、いや、初耳でした!
話を聞くと「フェアトレードに関しては取りまとめる人たちがいて、その人たちがかなりの搾取をしている場合がとても多い。私たちはダイレクトトレードと言って、エクアドルで作った業者から直接取引をしてるんです」とのことでした。
子ども達は「ええええ?」とびっくりし、ショックを受けていました。特に娘は小学校の頃からチョコレートについてのフェアトレードを調べたりしていたため、衝撃は大きかったようです。
「何事も鵜呑みしてはいけないなあ」と改めて考えさせられた出来事でした。
世の中の不条理なことや食品や製品の危なさについては私も時々話をしていますが、まあみんな年頃なので聞く耳を持ってくれません。
でも、先日のマーケットでは子ども達は素直に大人の話に耳を傾けていたのです。
ありがたやー!!!!
斜めの大人の関係性って本当に大事ですね。
以上、市場から世界に広がったお話でした。おしまい。