娘は朝起きて顔洗って歯磨きしながら「ママ、髪の毛やってー」(つまり整えてということです)言ってきます。
この時間、お弁当作ってる一番バタバタしてる時間なんですが、私はこの時間が実は楽しみ。
「中学生だからそのくらい自分でやらせたほうがいい」
という人もいるかもしれませんが、私は逆の発想。
だってうちの場合これがけっこういいコミュニケーションの手段になってる。
とても自立している娘(実は自立しているふりをしてるだけかもしれないし)ですが、そりゃまだまだ子どもです。
他のことはもうママは必要ないとばかりに一人でほとんどやるのですが、ここは甘えてくれるなら(そして甘えるのがちょっと得意ではない)喜んで!と思ってます。
思春期に入った娘は不機嫌なこともしばしば。髪の毛をドライヤーで整えてる時も会話も特にないのですが、でもそれで良いと思っています。朝のその数分のコミュニケーションってすごいいいと思います。チラチラ顔を確認しつつ、「今日は調子良さそうだな」「ちょっと疲れてるみたいだな」「顔色悪くないかな」などなんとなくやっぱりわかりますね。
会話もないまま「はい!一丁上がり!」というと「どーも!」とまだ寝ぼけた声で言いますけどね。
これ、いつまで頼んでくれるかなあ。。。